寝かしつけや生活リズムについての有名な指南書「ジーナ式」を生後2ヶ月からやっていましたが、なかなか定着せず、1才過ぎでリタイアすることにしました。その模様について書いていきます!
今は在宅勤務で事情が異なっていますが、通常通勤時のほぼワンオペの我が家の通園日の一日のスケジュールを紹介します!(※防犯のため時間ではなく所要時間を書いてます)
保育園が決まり、準備シーズンですね。今回はめんどくさい園指定サイズのお昼寝シーツを簡単に外注しましたよというお話です。
保育園入園準備で大変なものの一つ、持ち物の名前つけ。そのためのグッズがいろいろありますが、本当にそんな色々と必要なの?と思っていました。入園して半年ほど経ち、いろいろ経験も溜まったので、それぞれの使い所やおすすめをまとめていきたいと思いま…
もう一年前の話ですが、息子の出産記録です。息子は予定日を過ぎても全く生まれる兆候がなく、41週になってしまい管理入院し、最後は誘発の点滴を使ってなんとか経膣で出産しました。いやめっちゃつらかった・・・という話です。
生後2ヶ月を過ぎた頃、かすかに手を使うことができそうになってきた息子のため、プレイジム(ベビージム)が欲しくなりました。でも市販のものは100センチ角以上あったりしてうちには大きすぎる。そしてお高い。なので、サクッと自作しちゃいました。今日も…
家選びで職場との近さを優先しすぎているため、保活は超激戦区(東京23区内)。それはわかっていたので、妊娠中から積極的に下調べや見学、選定などを行う「保活戦士」でした。いつごろ何をしたか、結局どうなったかを書いていきたいと思います。