保育園入園準備で大変なものの一つ、持ち物の名前つけ。そのためのグッズがいろいろありますが、本当にそんな色々と必要なの?と思っていました。入園して半年ほど経ち、いろいろ経験も溜まったので、それぞれの使い所やおすすめをまとめていきたいと思いま…
もう一年前の話ですが、息子の出産記録です。息子は予定日を過ぎても全く生まれる兆候がなく、41週になってしまい管理入院し、最後は誘発の点滴を使ってなんとか経膣で出産しました。いやめっちゃつらかった・・・という話です。
生後2ヶ月を過ぎた頃、かすかに手を使うことができそうになってきた息子のため、プレイジム(ベビージム)が欲しくなりました。でも市販のものは100センチ角以上あったりしてうちには大きすぎる。そしてお高い。なので、サクッと自作しちゃいました。今日も…
家選びで職場との近さを優先しすぎているため、保活は超激戦区(東京23区内)。それはわかっていたので、妊娠中から積極的に下調べや見学、選定などを行う「保活戦士」でした。いつごろ何をしたか、結局どうなったかを書いていきたいと思います。
いやー電動自転車なめてました。めっちゃ便利、めっちゃ快適。そしてこれがあるからパナソニックのギュットにしたってくらいイチオシの機能「電子キー」が目からウロコな快感!!オススメ!!
新型コロナウイルス流行の影響で、仕事復帰が延期になっていましたが、ついに今月から仕事に復帰し、タイトル通りの「ワーママ」になりました!
わたしが絵本好きなので、暇つぶしも兼ねて0才3ヶ月頃から絵本の読み聞かせをスタートしました。はじめての絵本に迷っている方に向けて、3~6ヶ月頃に息子の反応が良くたくさん読んだ絵本を紹介します。 赤ちゃんにはボードブックがオススメ 左から5冊がボー…